企画展 革新の陶芸家 都賀俊雄と極光の器-「つくば焼」誕生への軌跡-

 


かすみがうら市雪入出身の陶芸家・都賀俊雄は、周辺地域で陶芸教室の講師を長く務め、多くの焼物愛好家を多数輩出しつつ、自らの作陶に打ち込みました。そして、地元の粘土を使用し、科学的な手法により虹色に発色する焼物「つくば焼」を発明しました。
本展では、都賀俊雄の人生を通じて、何かに挑戦することの大切さをお伝えします。また、古代から続く筑波山系の粘土を利用した産業にふれ、筑波山系の焼物史上に「つくば焼」を位置付けるとともに、貴重な地域資源である粘土を活かした地域の魅力として紹介します。

開催日2025年1月11日(土)~2025年3月23日(日)
時間9:00~16:30
休館日月曜日、1月14日(火)、2月25日(火)
ただし、1月13日(月・祝)、2月24日(月・振休)は開館 
料金一般220円、小中学生110円
会場かすみがうら市歴史博物館 特別展示室
茨城県かすみがうら市坂1029-1
問い合わせかすみがうら市歴史博物館
TEL:029-896-0017
関連リンクくわしくはこちら