令和5年度茨城県芸術祭、茨城県文化芸術功労者表彰、茨城文化団体連合功労者表彰授賞式を開催しました。
令和5年11月18日(土)、ザ・ヒロサワ・シティ会館小ホールにて、「令和5年度茨城県芸術祭授賞式」、「茨城県文化芸術功労者表彰授賞式」、「茨城文化団体連合功労者表彰授賞式」を行いました。
受賞された皆様、誠におめでとうございます。
今後とも、本県の文化芸術の振興、発展にお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。
受賞された方については、以下のとおりです。
<美術展覧会>
賞名 |
部門 |
題名 |
氏名 |
特賞 |
日本画 |
穏やかな廃屋 |
北本 令子 |
特賞 |
洋画 |
Mother’s favorite things |
鴨志田 聡子 |
特賞 |
彫刻 |
長い夏 |
飯田 政子 |
特賞 |
工芸美術 |
内包して |
新井 陽太 |
特賞 |
書 |
劉基詩 |
大川 清游 |
特賞 |
写真 |
長き参道 |
東海林 正作 |
特賞 |
デザイン |
ラインダンス~海のごみベルト~ |
大曽根 貴則 |
優賞 |
日本画 |
牡丹 |
川﨑 志保 |
優賞 |
日本画 |
Star thief |
堀 雄太 |
優賞 |
日本画 |
石の記憶Ⅱ |
小松 拓也 |
優賞 |
洋画 |
時と物のあいだ 2023 |
西木 雅人 |
優賞 |
洋画 |
夏の終わり |
石田 善子 |
優賞 |
洋画 |
ここで生きてきた |
伊部 加代子 |
優賞 |
洋画 |
渓流 |
皆川 宮子 |
優賞 |
洋画 |
ここから再び(3.11を越えて) |
立花 桂子 |
優賞 |
洋画 |
静物 |
山岸 裕和 |
優賞 |
洋画 |
Prayer |
豊田みのり |
優賞 |
彫刻 |
対岸 |
伊藤 奏太 |
優賞 |
工芸美術 |
春の里山 |
益子ミツ子 |
優賞 |
工芸美術 |
競演 |
舩田美智子 |
優賞 |
書 |
李白詩一節 |
大内 祥泉 |
優賞 |
書 |
王維詩 |
張ケ代 岫代 |
優賞 |
書 |
李白詩 |
河野 慧秀 |
優賞 |
書 |
万葉の歌 |
木村 純香 |
優賞 |
書 |
虞集詩 |
植田 蒼香 |
優賞 |
書 |
空屋見桃花 |
辻 いづみ |
優賞 |
書 |
干謙詩二首 |
金子 紫洋 |
優賞 |
写真 |
木陰にみつけた |
佐藤 登 |
優賞 |
写真 |
雀のお宿入り |
猪狩 学 |
優賞 |
写真 |
甲冑の呪い |
正木 建治 |
優賞 |
デザイン |
幸福王子 |
田辺 和之 |
優賞 |
デザイン |
Octopus ark |
太田 実玖 |
奨励賞 |
日本画 |
ONLINE |
田中 京子 |
奨励賞 |
日本画 |
彼方へ |
沢畑 初恵 |
奨励賞 |
日本画 |
母へ…「レクイエム」 |
中村のりこ |
奨励賞 |
洋画 |
境界線Ⅱ |
菊地 泉 |
奨励賞 |
洋画 |
ときを想う~10歳 |
雨貝 義孝 |
奨励賞 |
洋画 |
画室の一隅Ⅱ |
外川 政江 |
奨励賞 |
洋画 |
里の春 |
福田 祐子 |
奨励賞 |
洋画 |
入日の頃 |
川田 英子 |
奨励賞 |
洋画 |
作業現場 |
藤田 登 |
奨励賞 |
洋画 |
窓辺 |
青木 乙子 |
奨励賞 |
洋画 |
ひまわり |
大谷 千秋 |
奨励賞 |
洋画 |
語らいⅠ |
富永 弘子 |
奨励賞 |
彫刻 |
有時 |
奥田 好三 |
奨励賞 |
彫刻 |
馬頭 |
正野 豪勇 |
奨励賞 |
工芸美術 |
木霊 |
濵野 重雄 |
奨励賞 |
工芸美術 |
宵 |
栁橋久美子 |
奨励賞 |
工芸美術 |
Hygge |
菅原 直美 |
奨励賞 |
書 |
虫の声 |
塙 芳翠 |
奨励賞 |
書 |
西田感興 |
鴻巣 洋雅 |
奨励賞 |
書 |
救禍不贍 |
大内 武司 |
奨励賞 |
書 |
題李別駕壁 |
小林 太煌 |
奨励賞 |
書 |
送王内敬重戌遼海 |
富山 葵心 |
奨励賞 |
書 |
高青邱詩 |
大場 光葉 |
奨励賞 |
書 |
杜牧詩 |
松下 聖碩 |
奨励賞 |
書 |
感懐 |
仲澤 姚園 |
奨励賞 |
書 |
三十六歌仙抄 |
中野 耽蕾 |
奨励賞 |
書 |
陶淵明詩移居一節 |
藤枝 咲絵 |
奨励賞 |
書 |
あかつきの |
中川 春香 |
奨励賞 |
書 |
張継詩 |
大内 芳想 |
奨励賞 |
書 |
肝膽相照・凌風翔 |
永塚 雅枝 |
奨励賞 |
書 |
李白詩 |
沼知 芳華 |
奨励賞 |
書 |
皇甫浡詩 |
君野 爽神 |
奨励賞 |
写真 |
浜辺の朝 |
大沼 正昭 |
奨励賞 |
写真 |
ワクワク!!ドキドキ… |
杉山 紀美子 |
奨励賞 |
写真 |
京町暮情 |
佐藤 武美 |
奨励賞 |
写真 |
ありがとう、さようなら |
四宮 ゆり子 |
奨励賞 |
写真 |
猛暑日 |
酒井 正志 |
奨励賞 |
デザイン |
生活の燃殻 |
井坂 知可 |
奨励賞 |
デザイン |
ギフト |
清水久仁子 |
会友賞 |
日本画 |
静かな時 |
山口 栄子 |
会友賞 |
洋画 |
O氏のアトリエ |
棚谷 健司 |
会友賞 |
洋画 |
解体工事…再生 |
浅村 彰二 |
会友賞 |
彫刻 |
在るということ |
沢辺 裕子 |
会友賞 |
工芸美術 |
鉄絵丸文花器 |
小原 えり子 |
会友賞 |
書 |
月 |
中村 裕美子 |
会友賞 |
書 |
寒山詩 |
津﨑 麗江 |
会友賞 |
写真 |
収穫のあと |
岡崎 正子 |
会友賞 |
デザイン |
Dugong |
五十嵐 亜季子 |
<県民コンサートⅠ>
賞名 |
部門 |
題名 |
氏名 |
特賞 |
ピアノ |
「楽興の時」作品16より 第4・6番(ラフマニノフ) |
伊野 なるみ |
奨励賞 |
ソプラノ |
ソプラノ「リゴレット」より 慕わしい人の名は(ヴェルディ)他 |
藤井 夕楓 |
奨励賞 |
ピアノ |
メフィスト・ワルツ 第1番「村の居酒屋での踊り」(リスト) |
大高 明莉 |
<映像コンクール>
賞名 |
部門 |
題名 |
氏名 |
優賞 |
映像 |
さようなら淡水魚館 |
吉澤 富夫 |
優賞 |
映像 |
水戸偕楽園 陰の世界から陽の世界へ |
西野 忠 |
優賞 |
映像 |
悲しみを乗り越えて!ひたち海浜公園物語 |
真弓 喜幸 |
奨励賞 |
映像 |
小学生参加の鳥追いまつり |
鈴木 隆 |
奨励賞 |
映像 |
元気にお米つくり |
遊座 文一 |
奨励賞 |
映像 |
爺の決心 |
加藤 忠道 |
<文学>
賞名 |
部門 |
題名 |
氏名 |
茨城文学賞 |
小説 |
該当作なし |
|
茨城文学賞 |
短歌 |
歌集『ヒヤシンス』 |
磯田 ひさ子 |
茨城文学賞 |
詩 |
『雨が生む色彩』 |
篠井 雄一朗 |
茨城文学賞 |
俳句 |
俳句集『満天星』 |
石田 誠一郎 |
茨城文学賞 |
文芸評論・随筆 |
『唐辛子 真っ赤な』 |
八重樫 克羅 |
<特別賞>
賞名 |
部門 |
題名 |
氏名 |
大観賞 |
彫刻 |
夏の終わり |
村山 悦子 |
小林巣居人賞 |
日本画 |
いくとせの春 |
鯉渕 信子 |
板谷波山賞 |
工芸美術 |
melto and flows |
槙野 さやか |
茨城書道美術振興会賞 |
書 |
王維詩 |
時崎 伍鳳 |
茨城新聞社賞 |
洋画 |
歴 |
渡辺 信一 |
茨城新聞社賞 |
彫刻 |
双相 |
磯山 芳男 |
茨城新聞社賞 |
写真 |
バス停 |
安 博久 |
茨城新聞社賞 |
デザイン |
Luminous plants |
丸岡 修二 |
茨城新聞社賞 |
県民コンサートⅠ |
ピアノ「楽興の時」作品16 より第4・6番(ラフマニノフ) |
伊野 なるみ |
茨城新聞社賞 |
映像 |
鉄道開業150年目を迎えた今 |
西川 洋二 |
茨城新聞社賞 |
文学 |
小説『月てんしん』 |
早川 秀策 |
<令和5年度茨城県文化芸術功労者表彰>
氏名 |
活動分野 |
北沢 計 |
芸術文化(洋画) |
沼田 久雪 |
芸術文化(洋画) |
花柳 慶央 |
日本舞踊 |
綛谷 すみ |
地域文化振興 |
香取 紀男 |
地域文化振興 |
<令和5年度文化団体連合功労者表彰>
氏名 |
所属団体 |
役職 |
宮本覚次郎 | 日画会 |
茨城県美術展覧会委員 日画会事務局長 |
松本 玉景 | 茨城談書会 |
茨城県美術展覧会会員 茨城談書会会員 |
横田 鈴琥 | 茨城県三曲協会 |
茨城県三曲協会副会長 琴古流尺八教授 芸術祭実行委員 |
富田 素水 | 茨城県茶道連合会 | 茨城県茶道連合会会員 |
新井 洗澄 | 茨城県俳句作家協会 | 茨城県俳句作家協会名誉会員 |