茨城の先人たち


郷土の発展に大きく貢献したり、全国的に活躍した江戸時代以降の本県ゆかりの人物について、その功績や生き方を子どもたちに分かりやすく紹介します。
先人の功績等を学ぶことによって、「茨城」の対する理解と愛着を深めてもらうとともに、学校教育や生涯学習、青少年の健全育成にも役立つことができれば幸いです。

 

紹介する先人(50音順)

「からくり伊賀七」と呼ばれた発明家
飯塚伊賀七
つくば市
学術

報恩感謝の実践家
飯村丈三郎
下妻市・筑西市・水戸市
産業教育

日本陶芸界の巨匠
板谷波山
筑西市
芸術

近代日本美術の先達
岡倉天心
北茨城市
芸術

カッパを描いた個性派画家
小川芋銭
牛久市
芸術

明治時代に活躍した女流画家
奥原晴湖
古河市
芸術

日立製作所の創始者
小平浪平
日立市
産業

帆曳き網漁の発明者
折本良平
かすみがうら市
産業

日新塾主として多くの人材を育てた教育者
加倉井砂山
水戸市
教育

国産ワインを一貫して生産した醸造家
神谷伝兵衛
牛久市
産業

解剖学の先駆者
河口信任
古河市
学術

明治時代を代表する実業家
川崎八右衛門
茨城町
産業

学校改革により生徒に慕われた名校長
菊池謙二郎
水戸市
教育

仏画を極めた日本画家
木村武山
笠間市・北茨城市
芸術

あんぱんの発明者
木村安兵衛
牛久市・龍ケ崎市
産業

日立の大煙突生みの親
久原房之助
日立市
産業

女性教師のさきがけ
黒澤止幾
城里町
教育

さつまいも増産の功労者
白土松吉
ひたちなか市・那珂市
産業

利根川治水の父
須田誠太郎
潮来市
産業

自由と平等を訴えた女流作家
住井すゑ
牛久市
文学

日本最初のオランダ地図を制作した蘭学者
鷹見泉石
古河市
学術

強烈な個性で改革を推進した水戸藩主
徳川斉昭
水戸市
政治教育

『大日本史』編さんを始めた水戸藩主
徳川光圀
水戸市・常陸太田市
政治学術

学生野球の父
飛田穂洲
水戸市
スポーツ

幼児・女子教育の先覚
豊田芙雄
水戸市
教育

初の本格的な日本地図を制作した学者
長久保赤水
高萩市
学術

農民文学『土』の作者
長塚節
常総市
文学

孤独の天才画家
中村彜
水戸市
芸術

猿島茶の生みの親
中山元成
坂東市
産業

青少年の健全育成につとめた政治家
根本正
那珂市
政治産業

童謡の詩人
野口雨情
北茨城市
文学

近代相撲の基礎を築いた大横綱
常陸山谷右衛門
水戸市
スポーツ

幕末志士に慕われた水戸藩の英傑
藤田東湖
水戸市
政治学術

水戸藩種痘の功労者
本間玄調
小美玉市・水戸市
学術

茨城の電気王
前島平
水戸市・常陸太田市
産業

近代植物学の基礎を築いた学者
松村任三
高萩市
学術

間宮海峡の発見者
間宮林蔵
つくばみらい市
学術

幽玄の世界を描き異彩放つ画家
森田茂
筑西市
芸術

明治時代の宗教画家
山下りん
笠間市
芸術

祈りの民衆詩人
山村暮鳥
水戸市・大洗町
文学

筑波嶺(根)詩人
横瀬夜雨
下妻市
文学

近代日本画の至宝
横山大観
水戸市・北茨城市
芸術

国民に夢と希望を与えた作曲家
吉田正
日立市
芸術

利用にあたっての注意・人物選定の考え方